Illustratorのフォーマット

Illustratorのフォーマット

2021-11-01

作業を始める前のフォーマット作り

みなさんは、イラレで作業するとき、「新規作成」から作っていませんか?
もちろん、簡単な資料ならそれでも問題ありませんが、
ダイアグラム等、こだわりたいときは「新規作成」は少し面倒です。
色や字体、配置等、考えることが多岐に渡るため、
イラレで作業するときはある程度フォーマット化しておいた方が効率が良くなります。
筆者のフォーマット例をご紹介します。
今回はご紹介程度でそれぞれの細かい設定は別記事で書きます。
また、フォーマット以前に、大事なポイントを押さえている記事
建築で使うIllustratorの単位の話!p(ポイント)じゃなくてQ(級)を使う!

概要説明

まずは、図-1をご覧ください。

図-1

項目ごとに説明します。
今回は紹介程度です。

①アートボード
A1~4で設定しますが、ダイアグラム等の作成の場合は、文字の大きさにも関係してきます。
アートボードに合わせた見やすい大きさにしましょう。

②ガイド
ガイドのグリッドは基本的に3mmを原則とします。
なぜなら、A1~A4サイズで3の倍数が一番割り切れるからです。
210÷3=70
297÷3=99
420÷3=140
594÷3=198
841÷3=280.333333
A1サイズだけ割り切れませんが、基本的には3の倍数が
一番綺麗に納まります。

③カラー
これは、線と塗りで色を整理して分けています。
そうすることで色のフォーマット化ができます。
スポイトで色を取ることも簡単なので重宝しています。

④線種
こちらもカラー同様にフォーマット化しています。
同じく、スポイトで簡単に線の太さ等を変更することができます。

⑤文字
文字は、「文字」と「エリア文字」の2種類用意しています。
字体や字間も設定済みなので、スポイトで取るだけで
文字のフォントや大きさをそろえることができます。

⑥レイヤー
文字や線種、リンク画像、ガイド等、それぞれレイヤー分けをしています。
そうすることで、一括して変更が可能になります。

これらをフォーマット化しておくことで、統一感のある仕上げができたり、
データを共有しながら作業したり、初期設定を細かく設定したり
作業効率を大幅に向上できます。
特にダイアグラムを作る際に非常に役立ちます。
また、イラレはAutoCADとも相性が良いので、
セットで使うことをお勧めします。

まとめ

イラストレーターは個人的には少しクセのあるソフトだと思っています。
直観的にできるかと思いきや、思い通りにいかないことも少なからずあります。
ただ、ある程度フォーマット化をしておくことで、
統一感のある仕上げにすることは可能です。
そして、イラストレーターは直観的にできますが、
ダイアグラムになると細かい設定が多く存在します。
今後もその方法等も記事にしていきます。

フォローして最新情報をチェック

カテゴリー

syntax

youhei

建築家の元で働く一級建築士です。

設計の仕事もしますが、建築CGパースを主に作成しています。

CGパースは夜分遅くまで残業する仕事ではありますが、とても楽しい仕事です。

このブログを通して、その残業時間を少しでも減らして、

みなさんのスキルアップのためのお手伝いに

少しでも貢献できれば、筆者としては嬉しいです。

このブログを気に入ってもらえると

私も記事を頑張って書いたかいがあります。

今後ともよろしくお願いします。

関連記事