目次
RGB?CMYK?
みなさんがモニターで見たものを印刷したとき、印刷したものとモニターで見たものの
「色が変だな」と感じたことはありますか?
photoshopやillustrator、または完成したCGパース等の画像を作成する際は
作業を始める前にカラーモードのRGBかCMYKかを確認する必要があります。
これはデザインをする人にとって、かなり大事なことになります。
ただ、原理は非常に簡単なので、難しく考えないようにしてくだいね。
では、その違いについて説明していきましょう。
RGBとCMYKは加法混色と減法混色
難しく書きましたが、非常に簡単です。
RGB=加法混色です。これは「光の三原色」と言われ、光で色を表現します。
色を混ぜていくと、白に近づきます。
CMYK=減法混色です。これは「色の三原色」と言われ、色で色を表現します。
色を混ぜていくと、黒に近づきます。
また、金や銀など色の表現はできません。
RGBとCMYKはどのような違いがあるの?
よくこのような質問があるのですが、一言で簡単に説明がつきます。
RGBはモニターです。CMYKは紙です。
画像と印刷した紙と、その画像が表示されているモニターを用意します。
そして、真っ暗闇の中でその二つを比べたとき、モニターは明るいので、
光ってしっかり見えますが、紙は暗いところでは人間の目には見せません。
つまり、モニターは光を出して色を作っているので、暗くても見えます。
これがRGBです。紙は暗いところでは光らず、真っ暗では見えないので、
これがCMYKになります。
RGBからCMYKに変換した場合、色が全体的に暗くなります。
CMYKからRGBに変換した場合、かわりません。
それは、色の再現領域が異なるためです。
RGBとCMYKで印刷すると色が違うのはなぜ?
RGBとCMYKで違いはわかりましたが、なぜ印刷すると色が違うのでしょうか。
それは、印刷機と紙が「光の三原色」では作れないからです。
紙や印刷された色は光らないからです。
そのため。RGBでプリンターで印刷するものは、絶対にCMYKしかならないのです。
業界のおけるRGBとCMYKの分け方
出版業は絶対にCMYKでデータを納品します。
なぜなら印刷するものは絶対にCMYKになるからです。
CMYKにしておけばデータ作成時点から印刷するときの色に近づくため、
制作側が意図した色に近づくからです。
一方、パソコン上でしか表示されない画像等は、RGBです。
CGパースについても、かならずRGBです。もちろんphotoshopはデフォルトがRGBです。
iIllustratorについては、印刷をメインで考えるものは初期段階でCMYKに設定します。
一度設定したら、そのあとは絶対に変更しません。
まとめ
このように、RGBとCMYKの違いは簡単です。
CGパースを作成する上でも、そのことを念頭に一番最初にRGBかCMYKかを設定します。
基本中の基本すぎて、おそらく誰も教えてくれない知識ですが、
この記事を読んで、理解していただければ幸いです。